Joyeux Noël!
2016年も、あとちょっとで終わりですね。
今年は、私は、フランス語学習が一番はかどった年になりました!
そこで、今年の成果を振り返ってみたいと思います。
新スタンダード仏和辞典の、印が付いている基本4,503単語をピックアップして、一単語につき一例文、自分で例文集を作っていく。
2015年までに、940例文を作り終えていましたので、今年は、3,563例文のフランス語作文をしたことになります。
そして、4,503単語の例文を、13ターン音読しました。
今年の一番の成果はやはりこれです!
これのおかげで、フランス語力が大幅にアップし、いまでは、ところどころ辞書を引きながらではありますが、フランス語の本がかなり楽しめるようになりました♪
詳しくは、必須基本単語マスター4,503単語へ!
自分で、フランス語のトピックを考え、その質問にフランス語で自分で答えていく、「フランス語会話トピック」。
今年は、20トピック書きました。
これは、英語でも同じようなことをやっていて、トピックのネタと回答が重複してしまうのが難点で、止めてしまいましたが笑、作文の良い練習になったと思います♪
詳しくは、フランス語会話トピックへ!
今年は、今までで一番、フランス語の本を読めた年で、計8冊読みました。
2015年は、たった2冊しか読めなかったことと比べると、かなり上達の実感があり、フランス語文学が楽しめるようになってきたのが、今年、一番うれしかったことの一つです♪
詳しくは、フランス文学レビューへ!
今年は、あまり映画を観ることが出来なく、たった5本観ただけですが笑、まあ焦る必要もないので、これからも、のんびりまったり、フランス映画を楽しんでいきたいと思います♪
詳しくは、フランス映画レビューへ!
今年は、このサイトの「初心者向け仏語文法解説」を全部見直し、修正加筆しました。
これが、かなり良い復習になり、文法の理解度もアップしたと思います♪
詳しくは、初心者向け仏語文法解説へ!
基本動詞の全活用を網羅した例文集を作っていく。
これは、être、avoir、faire、prendre、aller、の5単語作り、それぞれ、
je、tu、il、elle、nous、vous、ils、elles、の8つの人称(命令法は3つ)、
直説法現在、直説法複合過去、直説法半過去、直説法大過去、直説法単純未来、直説法前未来、接続法現在、接続法過去、条件法現在、条件法過去、命令法現在、の11時制、
の例文を作ったので、5×8×10 + 5×3×1で、415例文作ったことになります。
ただ、やってみると、けっこうパターン化されているので、活用に重点を置くのは、基本中の基本単語だけで十分だと実感しました。
なので、これも今年で卒業ということになりますが、色々と良い復習になりました♪
詳しくは、基本動詞をマスターしよう!へ!
イタリア語学習は、今年でいったん止めにしようと思います。
というのも、今年は、ドイツ語学習を始めて、そちらに時間を使いたいのと、イタリア文学は、あまり原書で読みたいと思える作品がないため、どうも学習のモチベーションがあがらないからです。
思えば、2011年06月16日くらいから、学習をスタートさせ、「口が覚えるイタリア語」は、2015年までで、57ターン目まで終わっていました。
そして、今年は、76ターン目まで終え、最後の締めとして、77ターン目で、全体を聞き流しました。
ですので、今年は19ターンやったことになります。(最後の77ターン目は、カウントに入れず)
今年で、イタリア語学習はやめてしまいますが、やっていて楽しく良い思い出になりました♪
今年の成果は、こんな感じで、いままでで一番、フランス語学習がはかどった年になりました!
フランス語の本が楽しめるようになってきて、とっても嬉しいです!
ただ、まだまだ、ところどころ辞書を引きながらですし、それでも、難しめの作品だと、語彙の不足を感じます。
ですので、来年からは、ぼちぼち、前に140ページまで音読してやめてしまったLarousse Pocket Dictionaryの音読を再開し、語彙アップに励もうかと考えております。
以上、こんな感じで、私と同じ、語学好きの方へ、少しでも参考にして頂けたら幸いです♪
それでは、皆さん、メリークリスマス、そして、良いお年を!
Joyeux Noël et Bonne Année!
スポンサーリンク